こちらでは、焼酎についての様々な情報をご紹介しています。
今や、すっかり全国規模で定着した焼酎ですが、その種類は多く、まだ広くは知られていない変わり種の焼酎もたくさんあります。
そこで、焼酎の基本的なウンチクから産地や銘柄ごとの特徴、それに健康にいい飲み方など、焼酎をさらに楽しむためのマメ知識を、いろんな角度からお話していきますね。
知れば知るほど奥の深い焼酎の世界を、ぜひご一緒に、お楽しみください。
「 焼酎 」 一覧
焼酎の製造に欠かせない麹について
焼酎の麹について 『麹(こうじ)』とは、米や麦、大豆などの穀物に、食品を発酵させるのに適した「コウジカビ」などの微生物を繁殖させたものです。 コウジカビ
焼酎の種類 | 原料別特徴や飲み口などのご紹介
麦焼酎について 『麦焼酎』とは、ビールやウイスキーと同じ原料である「大粒大麦(だいりゅうおおむぎ)」から作られる焼酎のこと。 この大粒大麦は「二条大麦」
主な焼酎産地と代表的な銘柄のご紹介
鹿児島の焼酎と主な銘柄について 鹿児島県で生産されている焼酎は、その大半が「芋焼酎」で、奄美大島の方では「黒糖焼酎」もありますが、それ以外の「米焼酎」や「
変り種焼酎の特徴・産地・銘柄について
牛乳焼酎の特徴・産地・銘柄について 『牛乳焼酎』とは、「牛乳」と「温泉水」、それに「米」の3つを同時に発酵させることで作られる焼酎のことです。 熊本県人