フランキンセンスの特徴や効果、使い方、注意点を解り易く
フランキンセンスは、カンラン科に属する低木の樹脂を水蒸気蒸留して抽出されるものです。
中世のフランス語である「frankincense」(真正なる香)という言葉が由来であり、別名を「オリバナム」、「乳香」といいます。
古くから薫香として使用され、今でも香木を焚いて昇る煙が宗教儀式や瞑想などで使われています。
木の樹皮に切り込みを入れると、にじみ出てくる樹脂が空気に触れて固まり、乳白色の粒状態になります。
それが漢方薬に用いられることもあり、体内へ菌が侵入することを防ぎ鎮静や止血、筋肉の痙攣緩和などにも効能があるとされています。
また、古代からアロマオイルとしてのほかに女性は肌の手入れとして、すでに使用していたという話もあります。
肌質ごとにローズやシダーウッドなどとブレンドする技術もあり、古くから女性のスキンケアとして絶大な人気がありました。
木に傷をつけることでにじみ出てくる樹脂がまたその木を保護するように、肌に対してもその効果が期待され、乾燥から肌を守ります。
肌の引き締め効果もありシミやたるみの予防、軽減が期待されます。
古代エジプトでは、鎮静効果や睡眠誘導作用があるとしても使用されてきました。
ストレスを感じたときや息切れ、気管支炎のような呼吸器系の症状にも効果があり、呼吸を楽にして安らかな気持ちにします。
アロマオイルとして、ウッディな甘い香りの中にもかすかに柑橘系の香りが含まれているフランキンセンスは普段のスキンケアに使用するほか、呼吸を整えて不安や雑念を払いたいときにも大いに利用しましょう。
●AMAZONで探す → フランキンセンス
スポンサーリンク
関連記事
-
-
水の種類と特徴をまとめました
水道水 水道水とは水道の蛇口から出てくる水です。 その味は全国各地で違ってきます。 水道水
-
-
受験生が積極的に摂るべき栄養素。ビタミンB1,B2 etc.
受験生が勉強するうえで欠かせないのが食事です。 空腹では勉強に身が入りませんし、食事によって健
-
-
バニラの特徴や効果、使い方、注意点を解り易く
バニラは、一般的にアイスクリームやお菓子の香りづけとして利用されていることで知られています。
-
-
ツインバード コンパクトブレンダー『OLALA』の特徴や感想
ツインバードから、太陽の恵みをいただく新ブランド『OLALA』コンパクトブレンダーが新発売されま
-
-
アーロンチェアの特徴や感想
背中がメッシュ素材だから、1日中椅子にかけていても、ベタベタ感がなさそう。 アーロンチェアを選
-
-
ウォシュレットあれこれ・・・・色々な機能やメーカーのお話し
人間は生きるために食べることが大切であると同時に、排泄も重要な生命活動となります。体内の不要
-
-
パッションフラワーオイルの効果、効能、使い方、食べ方、注意点のまとめ
パッションフラワーオイルとは、パッションフラワー(和名:トケイソウ)の花を有機栽培されたサンフラ
-
-
ブラックペッパーの特徴や効果、使い方、注意点を解り易く
ブラックペッパー(黒胡椒)のアロマオイルはその名の通り、胡椒に独特の刺激的な香りが特徴になってい
-
-
無課金で遊べる!ソーシャルゲーム
ソーシャルゲームというと、レアなキャラクターやアイテムを取得するためにために、高額な課金をし
-
-
ツインバード コンパクト精米器 精米御膳の特徴や感想
『おかわり!』の笑顔が見たいのです。 いつものご飯を、もっとおいしく食べて欲しいから、米所新潟